| 項目名 | 
必須/省略可 | 
変数の使用 | 
説明 | 
備考 | 
| ファイル | 
必須 | 
使用可 | 
読み取りを行う可変長ファイルパスを入力します。
  [参照]ボタンを押下するとファイルチューザが起動し、ファイルの選択ができます。 | 
 | 
| デリミタモード | 
必須 | 
使用不可 | 
デリミタの指定方法を選択します。
- [一覧から選択]:(デフォルト)
 一覧からデリミタ文字を選択します。 
- [直接入力]:
 フィールドに直接デリミタ文字を入力します。 
- [文字コード入力]:
 フィールドに文字コードでデリミタ文字を入力します。 
 
 | 
 選択した指定方法により、対応した入力フィールド([デリミタ文字リスト]/[デリミタ文字])に切り替わります。
  | 
| デリミタ文字リスト | 
省略可 | 
使用不可 | 
デリミタ文字を選択します。
- [半角スペース]:(デフォルト)
 
- [タブ]:
 
- [半角カンマ]:
 
- [半角セミコロン]:
 
- [半角スラッシュ]:
 
- [改行]:
 
 
 | 
- [デリミタモード]に[一覧から選択]を選択した場合、有効になります。
 
  | 
| デリミタ文字 | 
省略可 | 
使用可 | 
デリミタ文字を入力します。
- [直接入力]の場合
 キーボードから直接入力します。 
- [文字コード入力]の場合
 [エンコード]で指定したエンコーディングによるバイト列を入力します。
  8進(接頭辞「0」<数字のゼロ>)、10進(接頭辞なし)、16進(接頭辞「0x」<数字のゼロとアルファベットのエックス>もしくは「#」)による入力が可能です。
 パディングが複数のバイト列になる場合には、カンマで区切って入力します。例:0x10,0x13 
 
 | 
- [デリミタモード]に[直接入力]または[文字コード入力]を選択した場合、有効になります。
 
  | 
| ダブルクォートエスケープ | 
必須 | 
使用不可 | 
ダブルクォートエスケープを行うかどうかを選択します。
- [無効]:(デフォルト)
 ダブルクォートエスケープを行いません。
 単純なデリミタ区切りです。フィールドの値としてデリミタを持つことはできません。 
- [有効]:
 ダブルクォートエスケープを行います。
 フィールド値にデリミタ、もしくはダブルクォーテーションが含まれている場合、フィールド値をダブルクォーテーションで囲みます。
 フィールド値としてダブルクォーテーションが含まれる場合、ダブルクォーテーション1文字をダブルクォーテーション2文字で表現します。 
 
 | 
- フィールドの両端にダブルクォートがあり、そのフィールド内にエスケープしたいデリミタもしくはダブルクォーテーションがない場合はエラーになります。
 
  | 
| フォーマット | 
必須 | 
使用不可 | 
グローバルリソースに登録されている可変長ファイルフォーマット定義を選択します。
  設定方法については、「可変長ウィザード」を参照してください。
- [追加]:
 新規にグローバルリソースを追加します。 
- [編集]:
 「リソース一覧の編集」画面にて、グローバルリソースの設定を編集することができます。
 
 
 | 
  | 
| コンポーネント変数名 | 
説明 | 
備考 | 
| count | 
読み取ったデータの件数が格納されます。 | 
- デフォルト値はnullです。
 
 PSPでは値が格納されません。 
  | 
| message_category | 
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのカテゴリが格納されます。 | 
 | 
| message_code | 
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのコードが格納されます。 | 
 | 
| message_level | 
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードの重要度が格納されます。 | 
 | 
| error_type | 
エラー発生時、発生したエラーの種類が格納されます。 | 
- デフォルト値はnullです。
 
- エラーの種類は、以下のような形式となります。
 例:「java.io.FileNotFoundException」 
 DataSpider Cloudのバージョンにより、格納される内容が変わる可能性があります。 
  | 
| error_message | 
エラー発生時、発生したエラーのメッセージが格納されます。 | 
- デフォルト値はnullです。
 
 DataSpider Cloudのバージョンにより、格納される内容が変わる可能性があります。 
  | 
| error_trace | 
エラー発生時、発生したエラーのトレース情報が格納されます。 | 
- デフォルト値はnullです。
 
 DataSpider Cloudのバージョンや実行するクライアントアプリケーションにより、格納される内容が変わる可能性があります。 
  | 
| 例外名 | 
原因 | 
対策 | 
ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[] | 
[フォーマット]が指定されていません。 | 
[フォーマット]を指定してください。 | 
ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[<グローバルリソース名>] | 
[フォーマット]で選択されたリソース定義が見つかりません。 | 
[フォーマット]で指定したグローバルリソースを確認してください。 | 
InvalidPropertyConfigurationException
 <プロパティ名>が指定されていません。 | 
[<プロパティ名>]が指定されていません。 | 
[<プロパティ名>]を指定してください。 | 
| FileIsDirectoryException | 
[ファイル]に入力されたパスがディレクトリです。 | 
[ファイル]にはファイルパスを入力してください。 | 
StructuredTextParseException
 指定されたフォーマットでファイルを読めませんでした。 | 
[ファイル]に指定されたファイルを[フォーマット]で読み取れません。 | 
[ファイル]または[フォーマット]を確認してください。 | 
| java.io.FileNotFoundException | 
[ファイル]に指定されたファイルが存在しません。 | 
[ファイル]を確認してください。 | 
| java.io.UnsupportedEncodingException | 
[エンコード]にサポートされていないエンコードが指定されています。 | 
Java SE Runtime Environment 8でサポートされているエンコードを指定してください。
  詳細については、「Supported Encodings」(http://docs.oracle.com/javase/8/docs/technotes/guides/intl/encoding.doc.html)を参照してください。 |