| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| R/3サーバ | r3server00 | 
| システム番号 | 01 | 
| クライアント番号 | 800 | 
| 論理システム | SNDCLNT800 | 
 
 EICSの説明については、こちらを参照してください。
EICSの説明については、こちらを参照してください。 
 
| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| Name | Tutorial | 
| Description | チュートリアル用インテグレーションコンポーネント | 
 
 
 
| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| Name | BANK_CREATE | 
| Description | 銀行登録 | 
| Adapter | Librados SAP Adapter | 
 
| 項目名 | 値 | 説明 | 
|---|---|---|
| Username | <SAPシステムに接続可能なユーザ名> ここでは「EICS」を入力しています。 | SAPシステムに接続するユーザ名を入力します。 | 
| Password | <SAPシステムに接続可能なユーザのパスワード> | SAPシステムに接続するユーザのパスワードを入力します。 | 
| Server | <SAPシステムのホスト名> ここでは「r3server00」を入力しています。 | SAPシステムのホスト名またはIPアドレスを入力します。 | 
| Client | <Client Number> ここでは「800」を入力しています。 | クライアント番号を入力します。 | 
| Language | Japanese(JA) | 言語を選択します。 | 
| System Number | <System Number> ここでは「01」を入力しています。 | システム番号を入力します。 | 
| Connection Pool Minimum Count | 2 | コネクションプールに関する設定項目です。ここではデフォルトの「2」のままにします。 | 
| Connection Pool Maximum Count | 10 | コネクションプールに関する設定項目です。ここではデフォルトの「10」のままにします。 | 
| Convert HostName to IP Address | True | SAPシステムの名前解決の方法に関する設定項目です。ここでは「True」にします。 | 
| Group/Server Selection | False | メッセージサーバ経由での接続に関する設定項目です。ここでは「False」にします。 | 
| System ID | 入力しません。 | メッセージサーバ経由での接続に関する設定項目です。ここでは入力しません。 | 
| Message Server Host | 入力しません。 | メッセージサーバ経由での接続に関する設定項目です。ここでは入力しません。 | 
| Message Server Service | 入力しません。 | メッセージサーバ経由での接続に関する設定項目です。ここでは入力しません。 | 
| Logon Group | 入力しません。 | メッセージサーバ経由での接続に関する設定項目です。ここでは入力しません。 | 
 
 
| 項目名 | 値 | 説明 | 
|---|---|---|
| Function Name/IDoc Base Type | BANK_CREATE01 | 呼び出したいIDoc基本タイプを入力します。 | 
| IDOC Extension Type | 入力しません。 | IDoc基本タイプを指定するため、ここでは入力しません。 | 
| Sap IDocument | True | IDocを実行するため、「True」にします。 | 
| Encoding | 入力しません | IDocセグメントデータのエンコーディングに関する設定項目です。ここでは入力しません。 | 
| Commit Transaction | True | BAPIを含むRFC汎用モジュールに関する設定項目です。IDoc呼び出しのため、ここでは「True」にします。 | 
| Search Category | BAPI or RFC | BAPIを含むRFC汎用モジュールまたはIDocを検索する際に使用します。 | 
| Search Name | 入力しません。 | BAPIを含むRFC汎用モジュールまたはIDocを検索する際に使用します。 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| 論理 Sys. | EICS | 
| 名称 | EICS | 
 
 
 
 
 
| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| パートナ番号 | EICS | 
| Partn. Type | LS | 
 
 
| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| Message Type | BANK_CREATE | 
| Process Code | BAPI | 
| 汎用モジュールによる処理 | 即時開始 | 
 
 
| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| パス | /data/sap/idoc_inbound | 
 
| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| ファイルパス | /data/sap/idoc_inbound/input.csv | 
| 内容 | 国コード,銀行ID,銀行名 JP,9990001,銀行01 JP,9990002,銀行02 JP,9990003,銀行03 | 
 

| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| プロジェクト名 | SAPアダプタチュートリアル | 
| スクリプト名 | IDocインバウンド | 
| 変数名 | 変数型 | 初期値 | 説明 | 
|---|---|---|---|
| TABNAM | 文字列型 | EDIDC | |
| MANDT | 文字列型 | <クライアント番号> ここでは「800」を入力しています。 | コントロールレコード「MANDT」には、クライアント番号を入力します。 | 
| DOCREL | 文字列型 | <登録先システムのリリースまたは使用するIDocのリリースバージョン> ここでは「700」を入力しています。 | コントロールレコード「DOCREL」には、登録先システムのリリースまたは使用するIDocのリリースバージョンを入力します。 
 | 
| DIRECT | 文字列型 | 2 | コントロールレコード「DIRECT」には、IDocの送受信方向を入力します。 
 | 
| IDOCTYP | 文字列型 | BANK_CREATE01 | コントロールレコード「IDOCTYP」には、受信するIDoc基本タイプを入力します。 | 
| MESTYP | 文字列型 | BANK_CREATE | コントロールレコード「MESTYP」には、メッセージタイプを入力します。 | 
| SNDPOR | 文字列型 | SAP<システムID> ここでは「SAPSND」を入力しています。 | コントロールレコード「SNDPOR」には、送信側ポートを入力します。 | 
| SNDPRT | 文字列型 | LS | コントロールレコード「SNDPRT」には、送信側パートナタイプを入力します。 | 
| SNDPRN | 文字列型 | EICS | コントロールレコード「SNDPRN」には、送信側パートナ番号を入力します。 | 
| RCVPOR | 文字列型 | SAP<システムID> ここでは「SAPSND」を入力しています。 | コントロールレコード「RCVPOR」には、受信側ポートを入力します。 | 
| RCVPRT | 文字列型 | LS | コントロールレコード「RCVPRT」には、受信側パートナタイプを入力します。 | 
| RCVPRN | 文字列型 | <受信側(SAPシステム)の論理システム> ここでは「SNDCLNT800」を入力しています。 | コントロールレコード「RCVPRN」には、受信側パートナ番号を入力します。 | 
 
| カテゴリ | 項目名 | 値 | 
|---|---|---|
| 基本設定 | 名前 | CSVファイルの読み取り | 
| 必須設定 | ファイル | /data/sap/idoc_inbound/input.csv | 
| 列一覧/列名 | 国コード 銀行ID 銀行名  [ファイル]を指定したあと、[列一覧の更新]プロパティアクションを実行すると[列一覧]に「inputdata.csv」の列情報が自動的に表示されます。 | |
| 読み取り設定 | 最初の行は値として取得しない | チェックします  inputdata.csvの最初の行の「国コード」、「銀行ID」、「銀行名」をデータとして読み取らないようにします。 | 
 
 
 
| カテゴリ | 項目名 | 値 | 
|---|---|---|
| 基本設定 | 名前 | 1行ずつ繰り返し | 
| 入力データ | CSVファイルの読み取り | |
| 必須設定 | 1ループでの処理件数 | 1 | 
 
 
| カテゴリ | 項目名 | 値 | 
|---|---|---|
| 基本設定 | 名前 | BANK_CREATEの実行 | 
| 入力データ | 1行ずつ繰り返し | |
| 必須設定 | インテグレーションコンポーネント | Tutorial | 
| ビジネスメソッド | BANK_CREATE | 
 
 
 
| カテゴリ | 項目名 | 変更前の値 | 変更後の値 | 
|---|---|---|---|
| 基本設定 | 名前 | mapping | CSV→SAP | 
| スクリプト変数名 | 出力先項目名 | 
|---|---|
| TABNAM | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/TABNAM | 
| MANDT | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/MANDT | 
| DOCREL | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/DOCREL | 
| DIRECT | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/DIRECT | 
| IDOCTYP | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/IDOCTYP | 
| MESTYP | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/MESTYP | 
| SNDPOR | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/SNDPOR | 
| SNDPRN | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/SNDPRN | 
| RCVPOR | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/RCVPOR | 
| RCVPRT | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/RCVPRT | 
| RCVPRN | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_CONTROL_REC_40/item/RCVPRN | 
 
| 入力元項目名 | 出力先項目名 | 
|---|---|
| 国コード | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_DATA_REC_40/E1BANK_CREATE/SDATA/BANK_CTRY | 
| 銀行ID | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_DATA_REC_40/E1BANK_CREATE/SDATA/BANK_KEY | 
| 銀行名 | /REQUEST/IDOC_INBOUND_ASYNCHRONOUS/TABLES/IDOC_DATA_REC_40/E1BANK_CREATE/E1BP1011_ADDRESS/SDATA/BANK_NAME | 
 
| 順序 | 名前 | 
|---|---|
| 1 | CSVファイルの読み取り | 
| 2 | 1行ずつ繰り返し(START) | 
| 3 | CSV→SAP | 
| 4 | BANK_CREATEの実行 | 
| 5 | 1行ずつ繰り返し(END) | 
 
 
 
| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| 基本タイプ | BANK_CREATE01 | 
| 論理メッセージ | BANK_CREATE | 
| パートナ番号 | EICS | 
| パートナタイプ | LS | 
 
 
 
 
| 項目名 | 値 | 
|---|---|
| 銀行国コード | JP | 
| 銀行コード | 9990001 | 
