変数の使用については、「変数」を参照してください。
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 名前 | 必須 | 使用不可 | スクリプトキャンバス上での名前を入力します。 |
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 接続先 | 必須 | 使用不可 | グローバルリソースを選択します。
グローバルリソースの設定方法については、「グローバルリソースのプロパティ(接続先)」を参照してください。
|
|
| 送信元メールアドレス | 必須 | 使用可 | 送信元のメールアドレスを入力します。 |
|
| 送信先 | 必須 | - | 送信先のメールアドレスを入力します。
各列は以下のボタンで操作することができます。
|
|
| 送信先/種類 | 必須 | 使用可 | 送信先の種類を選択します。
|
|
| 送信先/メールアドレス | 必須 | 使用可 | メールアドレスを入力します。 |
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 認証モード | 必須 | 使用不可 | メールを送信する際の認証モードを選択します。
|
|
| ユーザ名 | 必須 | 使用可 | SMTP認証するためのユーザ名、またはOAuth 2.0認証するためのユーザ名を入力します。 |
|
| パスワード | 必須 | 使用可 | SMTP認証するためのパスワードを入力します。 |
|
| 認証(Gmail OAuth 2.0) | 必須 | 使用不可 | 認証に使用するグローバルリソースを選択します。
グローバルリソースの設定方法については、「グローバルリソースのプロパティ(OAuth 2.0)」を参照してください。
|
|
| 項目名 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| 認証テスト | 選択した[認証モード]で認証テストを行います。 |
|
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 件名 | 省略可 | 使用可 | 件名を入力します。 | |
| 本文 | 省略可 | 使用可 | 本文を入力します。 | |
| Content-Type | 省略可 | 使用可 | Content-Typeを選択または入力します。
|
|
| エンコード | 省略可 | 使用可 | メール送信時のエンコードを選択または入力します。
詳細については、「Supported Encodings」(http://docs.oracle.com/javase/8/docs/technotes/guides/intl/encoding.doc.html)を参照してください。
|
|
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 添付ファイル | 省略可 | - | 添付ファイルのファイルパスを指定します。
各列は以下のボタンで操作することができます。
|
|
| 添付ファイル/ファイルパス | 必須 | 使用可 | 添付ファイルのファイルパスを入力します。 |
|
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 返信先 | 省略可 | - | 返信先のメールアドレスを指定します。
各列は以下のボタンで操作することができます。
|
|
| 返信先/返信先メールアドレス | 必須 | 使用可 | メールアドレスを入力します。 |
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| ヘッダ一覧 | 省略可 | - | メール送信時に付与するヘッダを指定します。 | |
| ヘッダ一覧/ヘッダ | 必須 | 使用可 | メール送信時に付与するヘッダのキーを入力します。 |
|
| ヘッダ一覧/値 | 必須 | 使用可 | メール送信時に付与するヘッダの値を入力します。 |
|
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| コメント | 省略可 | 使用不可 | このアダプタの簡単な説明を記述することができます。 説明を記述すると、仕様書に反映させることができます。 |
| コンポーネント変数名 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| count | 送信したメールの件数が格納されます。 |
|
| message_category | エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのカテゴリが格納されます。 |
|
| message_code | エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのコードが格納されます。 |
|
| message_level | エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードの重要度が格納されます。 |
|
| error_type | エラー発生時、発生したエラーの種類が格納されます。 |
|
| error_message | エラー発生時、発生したエラーのメッセージが格納されます。 |
|
| error_trace | エラー発生時、発生したエラーのトレース情報が格納されます。 |
|
| 文字 | 文字コード(Unicode) |
|---|---|
| ― | 0x2014 |
| 〜 | 0x301C |
| ‖ | 0x2016 |
| − | 0x2212 |
| ¢ | 0x00A2 |
| £ | 0x00A3 |
| ¬ | 0x00AC |
| 文字 | 文字コード(Unicode) |
|---|---|
| ① | 0x2460; |
| ② | 0x2461; |
| ③ | 0x2462; |
| ④ | 0x2463; |
| ⑤ | 0x2464; |
| ⑥ | 0x2465; |
| ⑦ | 0x2466; |
| ⑧ | 0x2467; |
| ⑨ | 0x2468; |
| ⑩ | 0x2469; |
| ⑪ | 0x246A; |
| ⑫ | 0x246B; |
| ⑬ | 0x246C; |
| ⑭ | 0x246D; |
| ⑮ | 0x246E; |
| ⑯ | 0x246F; |
| ⑰ | 0x2470; |
| ⑱ | 0x2471; |
| ⑲ | 0x2472; |
| ⑳ | 0x2473; |
| Ⅰ | 0x2160; |
| Ⅱ | 0x2161; |
| Ⅲ | 0x2162; |
| Ⅳ | 0x2163; |
| Ⅴ | 0x2164; |
| Ⅵ | 0x2165; |
| Ⅶ | 0x2166; |
| Ⅷ | 0x2167; |
| Ⅸ | 0x2168; |
| Ⅹ | 0x2169; |
| ㍉ | 0x3349; |
| ㌔ | 0x3314; |
| ㌢ | 0x3322; |
| ㍍ | 0x334D; |
| ㌘ | 0x3318; |
| ㌧ | 0x3327; |
| ㌃ | 0x3303; |
| ㌶ | 0x3336; |
| ㍑ | 0x3351; |
| ㍗ | 0x3357; |
| ㌍ | 0x330D; |
| ㌦ | 0x3326; |
| ㌣ | 0x3323; |
| ㌫ | 0x332B; |
| ㍊ | 0x334A; |
| ㌻ | 0x333B; |
| ㎜ | 0x339C; |
| ㎝ | 0x339D; |
| ㎞ | 0x339E; |
| ㎎ | 0x338E; |
| ㎏ | 0x338F; |
| ㏄ | 0x33C4; |
| ㎡ | 0x33A1; |
| ㍻ | 0x337B; |
| 〝 | 0x301D; |
| 〟 | 0x301F; |
| № | 0x2116; |
| ㏍ | 0x33CD; |
| ℡ | 0x2121; |
| ㊤ | 0x32A4; |
| ㊥ | 0x32A5; |
| ㊦ | 0x32A6; |
| ㊧ | 0x32A7; |
| ㊫ | 0x32AB; |
| ㈱ | 0x3231; |
| ㈲ | 0x3232; |
| ㈹ | 0x3239; |
| ㍾ | 0x337E; |
| ㍽ | 0x337D; |
| ㍼ | 0x337C; |
| ≒ | 0x2252; |
| ≡ | 0x2261; |
| ∫ | 0x222B; |
| ∮ | 0x222E; |
| ∑ | 0x2211; |
| √ | 0x221A; |
| ⊥ | 0x22A5; |
| ∠ | 0x2220; |
| ∟ | 0x221F; |
| ⊿ | 0x22BF; |
| ∵ | 0x2235; |
| ∩ | 0x2229; |
| ∪ | 0x222A; |
| ⅰ | 0x2170; |
| ⅱ | 0x2171; |
| ⅲ | 0x2172; |
| ⅳ | 0x2173; |
| ⅴ | 0x2174; |
| ⅵ | 0x2175; |
| ⅶ | 0x2176; |
| ⅷ | 0x2177; |
| ⅸ | 0x2178; |
| ⅹ | 0x2179; |
| ¬ | 0xFFE2; |
| ¦ | 0xFFE4; |
| ' | 0xFF07; |
| " | 0xFF02; |
|
filename*1=... filename*2=... |
| 例外名 | 原因 | 対策 |
|---|---|---|
| ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[] |
[接続先]または[認証(Gmail OAuth 2.0)]が指定されていません。 | [接続先]または[認証(Gmail OAuth 2.0)]を指定してください。 |
| ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[<グローバルリソース名>] |
[接続先]または[認証(Gmail OAuth 2.0)]で選択されたリソース定義が見つかりません。 | [接続先]または[認証(Gmail OAuth 2.0)]で指定したグローバルリソースを確認してください。 |
| InvalidPropertyConfigurationException
<プロパティ名>が指定されていません。 |
[<プロパティ名>]が指定されていません。 | [<プロパティ名>]を指定してください。 |
| RecipientsNotFoundException | [送信先]が不正です。 | 以下のことを確認してください。
|
| java.io.UnsupportedEncodingException | [エンコード]に設定されたエンコードはサポートされません。 | [エンコード]で指定したエンコードを確認してください。 |
| javax.mail.AuthenticationFailedException: | [ユーザ名]または[パスワード]が不正です。 | [ユーザ名]または[パスワード]を確認してください。 |
| com.sun.mail.util.MailConnectException: | GmailのSMTPサーバとの接続に失敗しました。 | ネットワークを確認してください。 |
| javax.mail.SendFailedException |
送信に失敗しました。 | [送信先/メールアドレス]を確認してください。 |
| OAuth2AuthenticationFailedException OAuth 2.0認証に失敗しました。 |
[ユーザ名]または[認証(Gmail OAuth 2.0)]が不正です。 | [ユーザ名]または[認証(Gmail OAuth 2.0)]を確認してください。 |